2015年9月7-8日 神戸
第9回進化計算学会研究会を,2015年9月7日(月),8日(火)に,神戸市の国立研究開発法人理化学研究所計算科学研究機構において開催いたします.
今回は, 口頭発表(発表25分,質疑応答15分,コメンテータ2名による討論)とポスターセッションとの2つの形式のセッションのほか, 京コンピュータの施設見学 と 計算科学研究機構の村主崇行博士による 「進化計算によるHPCアプリケーションプログラム実行速度の最適化」 という題目での特別講演を予定しています.また, 連動投稿も通常通り受付をいたします. 奮ってご参加ください.
進化計算学会
2015年9月7日(月)~8日(火)
理化学研究所計算科学研究機構
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-26
http://www.aics.riken.jp/jp/map/
プログラム(8月17日版)
プログラム(8月22日版)
*メールによる申込からWebに変更いたしました. ご注意ください.
審査申込〆切:2015年7月17日(金) (締め切りました)
査読用論文の提出については, 申込後に担当編集委員から連絡があります. その指示に従ってください. また, 査読用論文とは別に発表原稿が必要となります.
講演申込〆切:2015年7月31日(金) (締め切りました.ポスターのみ,まだ枠があります.発表を希望される方は,下記の問い合わせ先にご連絡ください.)
http://goo.gl/forms/FXXW7b1QB8
施設への入館の都合上, 参加のみの場合も事前登録をお願いしています.
発表申込サイトhttp://goo.gl/forms/FXXW7b1QB8で登録してください. 発表の申込をされた方は, あわせて参加登録とみなしますの, で改めての参加登録は必要ありません. また, 登録していただいたメールアドレスは, 第9回研究会に関する連絡にのみ使用いたします. 研究会終了後に登録していただい情報は破棄いたします.
なお, 施設見学については定員に達した段階で受付を停止します.
7日(月) 18時30分~ JR三宮駅北側 徒歩すぐ 居酒屋で開催します.
参加費 一般 4000円 学生 2000円
申込サイト http://goo.gl/forms/FXXW7b1QB8 から参加申込をお願いします.
口頭発表:A4サイズ 4ページ以上,ポスター発表:2ページ以上とします.連動投稿発表も原稿が必要です. また, ポスター発表ではフラッシュトーク用の資料も別途, 事前に提出していただきます.原稿フォーマットは以下からダウンロードできます.
原稿提出〆切: 2015年8月21日(金) 2015年8月28日(金)
フラッシュトーク用資料(ポスター)〆切: 2015年8月28日(金)
原稿の送付先
資料集原稿:PDFファイルで,発表番号(例えば、P1-1.pdf)に設定して、jpnsec-sig-submit@googlegroups.com 宛に添付ファイルでお送りください.
件名を、原稿と区別してください.フラッシュトーク用資料:ポスターセッションのフラッシュトーク(ショートプレゼン)のスライドも, PDFファイルで,同様に, 発表番号(例えば、P1-1-short.pdf)に設定して、jpnsec-sig-submit@googlegroups.com 宛に添付ファイルでお送りください.件名を、原稿と区別してください.
3,000円(口頭発表・ポスター発表一律)
大阪大学大学院情報科学研究科 畠中利治 TEL: 06-6879-7834, E-mail: sig-office[at]jpnsec.org